【エバラ】プチッと鍋 丸鶏塩ちゃんこ鍋作ってみた!
こんにちは!
寒い日が続いていますね。
冬はうちの夕飯は鍋が多くなります。
理由は
- 暖かいものをたべてあったまりたい。
- 多めに作って残りを次の日に食べれる。さらに3日目までも。。
- 材料を切って鍋に入れるだけなので調理が楽。
- 皿をあまり使わないので後片付けも楽。
- 野菜や肉や魚を豆腐を入れるので、栄養のバランスがいい。
- 〆で味変できるので飽きない。
- 最初材料費がかかるが、作り置きして何食分かに分けて食べれるので結果コスパがいい。
- 2日目以降は味がしみていてさらに美味しい。
- 2日目は温めるだけなので、楽できる。
- 各メーカーから鍋の素が沢山出てるのでいろんな鍋が作れる
- 各メーカーから出ている鍋の素の味のレベルが高い
書き出してみると意外と沢山ありました!(^^)!
メーカーから出ている鍋の素を使っているので、味付けに絶対失敗しない、さらに家でもお店レベルの美味しい鍋が作れるようになったのが一番の理由でしょうか。
スーパーで鍋つの素を選ぶだけでもテンションが上がります↑↑
目次
エバラ プチッと鍋 丸鶏塩ちゃんこ鍋とは
6ポーション入りで、ポーション1個につき水150mlを加えて使用します。
1ポーション一人前なので、食べる人の人数に合わせて使うことができます。
ちなみにうちでは4人前を最初に作り、3日目に汁が少なくなったのでポーションを追加して雑炊にしました。
ポーションが余っても、調味料として使えるので、雑炊やうどんの出汁にして使用できます。
材料
- 鶏モモ肉
- 鶏だんご
- 白菜
- 長ねぎ
- 油あげ
- 豆腐
- 水
作り方
- ポーションと水を鍋に入れる
- 具材を入れて煮込み、火が通ったら出来上がり
味
鶏肉を使っているので長めに煮込んでみました。
ご飯を炊きあがったのでいざ実食です!
スープは私好みの薄味です。
出汁(鰹と真昆布)の味がきいているせいか、味に深みがあって美味しいです。
薄味なので、鶏肉や白菜などの材料自体の味も感じられて最高です!
〆メニュー
2日目は残りを食べて、3日目は汁が減ってしまったのでポーションを追加して、ご飯と卵を入れて雑炊にしました。
卵を少し半熟にして仕上げられたので、ふわふわの雑炊が出来上がりました。
これも最高に美味しいです!
まとめ
各メーカーからいろんな種類が出ている鍋の素ですが、自分好みの鍋が作れて絶対失敗しないので、とてもおすすめです。
〆も雑炊や、ラーメン、ちゃんぽん麺と何を入れても美味しく仕上がるので、1度鍋を作ったら2度楽しめます。
お店で食べる鍋も美味しいですが、安く、気軽に家で食べれるので是非皆さんも作ってみてください!
👇あわせてどうぞ

- ジャンル: 鍋の素
- ショップ: エバラオンラインショップ
- 価格: 2,860円