【ロッテ ZERO】砂糖を使わないチョコレートは美味しいか?
こんにちは!
仕事をしてる時おやつは食べてますか?
私はデスクワークが多く、仕事中にコーヒーを飲むことが多いのでおやつに甘いものを食べがちです。
特に、チョコレートが食べたくなるのでいつも家にあるチョコレートを持っていくのですが、たまたまコンビニで見つけたチョコレートのパッケージに書かれていた「砂糖ゼロ・糖類ゼロ」という文字に魅かれて、気になったので買ってみました。
普通のチョコレートは美味しいのですが、カロリーや糖分を取りすぎているのでは、と日頃から気になっていたので、「このチョコレートを食べたらダイエット効果があるのでは?!」という期待と、「砂糖を使わないで美味しいのだろうか?」という疑問を持ち、この商品を買って、調べたり味を確認してみました。
目次
ロッテ ZEROとは?
ロッテの商品紹介ホームページには、「ゼロは砂糖、乳糖などの糖類が含まれないシュガーフリーのチョコレートです。砂糖などの糖類の摂取が気になる方もチョコレート本来の美味しさを楽しむことができます」
と紹介されています。
糖類を取らずに美味しいチョコレートを食べたい方向けに開発されたようです。
砂糖を使わないでなぜ甘いのか?
疑問に思ったのが、「砂糖を使わないでどうやってチョコレートの甘さを出しているのか?」という事です。
これもホームページに答えが載っていました。
答えは「糖アルコールや甘味料を使っているから」でした。
ダイエット効果は?
ホームページを詳しくみていくと、糖類は含まれてないが糖質は含まれている事がわかりました。
糖類とは、「砂糖やブドウ糖、乳糖等のこと」で、
糖質とは、「糖類を含んだでんぷんや糖アルコール等の事」のようです。
糖質は体に必要な栄養素ですが、摂りすぎると体内で脂肪に変換されて体脂肪として体に蓄えられてしまいます。
一瞬、「じゃあ、やっぱりダイエット効果ないのか」と思いましたが、しかし、糖アルコールはカロリーが少ないので、砂糖の代わりに糖アルコールを使うことで、チョコレート全体のカロリーを少なくしているそうです。
👇写真が「ゼロ」のパッケージの裏の写真
ちなみにロッテのガーナチョコの40gのカロリーは223.2kcalでした。
「ゼロ」の方が30kcal低い。
これは涙ぐましい努力です!
砂糖を使わないチョコレートの味は?
最後に気になる味についてですが、食べてみると普通のチョコレートと同じ味がしました。
舌が肥えた方だったら、普通のチョコレートとの味の違いが分かるかもしれませんが、私の個人的な感想は普通のチョコレートの味でした。
ただ、ちょっと違和感があったのが後味です。
普通のチョコレートだったら、食べた後もチョコレートの後味が口の中に多少残るのですが、「ZERO」は甘い味はするものの、すぐに味が消えてしまうような感じでした。
なので、チョコレートを食べた後の余韻に長く浸れないというか、「あれ、どんな味だったっけ!?」という、あっさりした口寂しい感じになります。
あくまで個人的な感想ですが。。
ちょっとそこだけが残念なところでした。
まとめ
味の感想にも書いたとおり、食べた直後にはちゃんと味がするのに、味が消えるのが早いみたいなので、普通のチョコレートに慣れていると少し違和感があるかもしれません。
このチョコレートを食べるのに向いている人は
「少しでもカロリーの少ないチョコレートを食べたい方」
です。
値段はセブンイレブンで税込み160円でした。
気になった方はぜひ食べてみてください!
👇商品ホームページ